諸注意事項
					
					鯖街道を歩かれる方へ
				
				
					山の中を歩くことになりますので、やはり備えが必要です。諸注意事項をご確認いただき、事故のないように楽しみましょう。
また、動植物を大切にし、ゴミは持ち帰るようにして下さい。
				
			また、動植物を大切にし、ゴミは持ち帰るようにして下さい。
					
諸注意事項
				
				- 入山届の提出や、身近な人にスケジュールやコースを伝えてから入山しましょう。
 - 懐中電灯、救急セット、雨具、非常食は必ず持ちましょう。
 - 携帯電話の電波が届かない箇所も多くあります。マップなど、自らの位置が確認できるものを用意してください。
 - 山の中では道に迷いやすく、一人でのトレッキングは危険です。道に迷ったら、確かな場所まで引き返してください。(谷を下ると、滝があったりして動けなくなりますので、厳禁です)。
 - 道中、ヒルが多くいる箇所もあります。スパッツを履くなどの対策をおすすめします。休憩ごとにヒルがついていないかチェックしましょう。
 - 熊避けとして、鈴を持つか、話し声などでこちらの存在を伝えましょう。
 - 冬季は積雪があり、歩行が困難となります。5月にはほとんど溶けますが、日陰には残雪がある場合もあります。
 - 歩道のない車道を歩く箇所もありますので、車両によく注意して下さい。
 
					
緊急時の警察・消防連絡先
				
				福井県
小浜警察署 0770-56-0110若狭消防署 0770-53-0119
滋賀県
高島市警察署 0740-22-0110高島市消防本部 0740-22-1234
京都府
下鴨警察署 075-703-0110左京消防署 075-723-0119
小浜への交通案内
					
マイカーをご利用のお客様
				
				名古屋方面から(約2時間)
- 名古屋
 - 名神高速
 - 米原JCT
 - 北陸自動車道
 - 敦賀JCT
 - 舞鶴若狭道
 - 小浜IC
 - 小浜
 
京都方面から(約2時間)
- 京都
 - 国道161号
 - 今津
 - 国道303号
 - 上中
 - 国道27号
 - 小浜
 
- 京都
 - 国道367号
 - 保坂峠
 - 国道303号
 - 上中
 - 国道27号
 - 小浜IC
 - 小浜
 
- 京都
 - 京都縦貫道
 - 綾部JCT
 - 舞鶴若狭道
 - 小浜IC
 - 小浜
 
金沢方面から(約2時間)
- 金沢
 - 北陸自動車道
 - 敦賀JCT
 - 舞鶴若狭道
 - 小浜IC
 - 小浜
 
大阪方面から(約2時間)
- 大阪
 - 名神高速
 - 大山崎JCT
 - 京都縦貫道
 - 綾部JCT
 - 舞鶴若狭道
 - 小浜IC
 - 小浜
 
神戸方面から(約2時間)
- 神戸JCT
 - 中国自動車道
 - 吉川JCT
 - 舞鶴若狭道
 - 小浜IC
 - 小浜
 
公共交通機関をご利用のお客様
					
JR
				
				名古屋方面から(約2時間30分)
- 名古屋駅
 - 特急しらさぎ
 - 敦賀駅
 - 小浜線
 - 小浜駅
 
大阪方面から(約2時間15分)
- 大阪駅
 - 特急サンダーバード
 - 敦賀駅
 - 小浜線
 - 小浜駅
 
金沢方面から(約2時間30分)
- 金沢駅
 - 特急サンダーバード
 - 敦賀駅
 - 小浜線
 - 小浜駅
 
					
					
					JR&バス
				
				京都方面から(約2時間)
- 京都駅
 - JR湖西線
 - 近江今津駅
 - 西日本JRバス・若江線
 - 小浜駅
 
大阪方面から(約2時間15分)
- 大阪駅
 - 特急サンダーバード
または
新快速(湖西線経由) - 近江今津駅
 - 西日本JRバス・若江線
 - 小浜駅